検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コピー年鑑 1989

著者名 東京コピーライターズクラブ/編集
著者名ヨミ トウキョウ コピーライターズ クラブ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101601532674.3/コピ/1989貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
食生活 エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159993
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京コピーライターズクラブ/編集
著者名ヨミ トウキョウ コピーライターズ クラブ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1989.10
ページ数 574p
大きさ 31cm
ISBN 4-416-78917-3
分類記号 674.3
分類記号 674.35
書名 コピー年鑑 1989
書名ヨミ コピー ネンカン

(他の紹介)内容紹介 母なるナイル、永生の館ピラミッド、太陽の子ファラオ、エジプトは長く輝かしい歴史をもっている。ファラオや庶民は何を食べていたのだろう。視座を移すと、歴史が語り始める。「穀物の生産」を取り上げることでナイルの役割、暦、日々の労働が、パンをテーマに生活の技術史が、ビールとワインをテーマに死の儀礼と他界観が、供物となる食べ物から神々と人間の交渉史が、タマネギとレタスをテーマに健康観と生薬の体系が、華やかな饗宴から享楽と降伏感が語られる。ファラオの食卓は、エジプト文明を映す鏡である。
(他の紹介)目次 ファラオの食卓
ナイルの恵みと人々
エジプト人はパン食い人
豊かな食卓
魚と禁忌
生薬の体系
エジプトの香り
生命の水・ビール
神々への贈り物
宴の日々


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。