検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

墨色の謎 

著者名 宮坂 和雄/著
著者名ヨミ ミヤサカ カズオ
出版者 里文出版
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102871464728.3/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
379 379
社会教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410074479
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮坂 和雄/著
著者名ヨミ ミヤサカ カズオ
出版者 里文出版
出版年月 1994.12
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-947546-77-8
分類記号 728.3
分類記号 728.3
書名 墨色の謎 
書名ヨミ スミイロ ノ ナゾ
内容紹介 墨の粒子は古墨となっても生きている。その粒子を生かして使うことにより、書や墨絵への効果は測りしれないものがある。墨の科学的研究を通して、墨芸に光をあてる貴重な書。
著者紹介 1909年生まれ。東京工業大学染化学科卒業。現在、共立女子大学名誉教授。著書に「衣料の知識」「墨の話」などがある。

(他の紹介)内容紹介 市民はもう教育対象ではない!近代百年の教育理論を克服する都市型社会の文化理論。教育関係者必読!
(他の紹介)目次 序章 日本型教育発想
1 公民館をどう考えるか
2 社会教育行政の位置
3 社会教育行政の問題性
4 自由な市民文化活動
終章 市民文化の形成


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。