検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本産業百年史 上(日経新書)

著者名 山口 和雄/[ほか]編
著者名ヨミ ヤマグチ カズオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103485850602.1/ヤマ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1951
311 311
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910002610
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口 和雄/[ほか]編
著者名ヨミ ヤマグチ カズオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1977
ページ数 397p
大きさ 18cm
分類記号 602.1
分類記号 602.1
書名 日本産業百年史 上(日経新書)
書名ヨミ ニホン サンギョウ ヒャクネンシ
叢書名 日経新書
開国から太平洋戦争まで

(他の紹介)内容紹介 我々がどのような意見や好みをもとうと自由である。しかし、複数の人間が集まるとそうはいかなくなる。つまり、どうやって異なる意見からひとつの社会的決定を生み出したらいいのだろうか。それが公共選択のテーマである。
(他の紹介)目次 序章 公共選択とは何か
第1章 公共選択の登場
第2章 社会契約
第3章 決定ルール
第4章 選挙(基本モデル)
第5章 選挙(政党)
第6章 選挙(有権者)
第7章 需要
第8章 供給
第9章 公共選択の意義と課題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。