検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育審議会の総合的研究 

著者名 清水 俊彦/編著
著者名ヨミ シミズ トシヒコ
出版者 多賀出版
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101702660373.1/シミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総理府統計局
1989
302.2 302.2
アジア 儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210167206
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 俊彦/編著
著者名ヨミ シミズ トシヒコ
出版者 多賀出版
出版年月 1989.2
ページ数 445p
大きさ 22cm
ISBN 4-8115-0212-4
分類記号 373.1
分類記号 373.1
書名 教育審議会の総合的研究 
書名ヨミ キョウイク シンギカイ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 日本の成功、そして韓国・台湾・香港・シンガポール―。儒教文明圏が、なぜ繁栄のエネルギーをもったのか。西欧文明の行き詰りと、「アジアの時代」を、文明史的に解明、オーストラリアの俊鋭たちが、大胆に問題を提起する。
(他の紹介)目次 1 儒教世界の誕生―北アジア文明の源流
2 キリスト教世界からの挑戦―生き延びる儒教的伝説
3 アジアの解放―揺らぎはじめた西洋的秩序
4 英語圏による秩序―戦後休制の衰退
5 儒教の復活―北アジアの経済的成功
6 米ソ対立の利用―政治、経済の混合戦略
7 帝国主義の前哨地点―旧体制の遺物の克服
8 西洋の精神的、知的退廃―儒教的伝統の可能性
9 次代のリーダー―日本か中国か
10 新しい世界秩序―21世紀に向けて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。