検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

為替レートと金融市場 

著者名 深尾 光洋/著
著者名ヨミ フカオ ミツヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100952910338.9/フカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
外国為替

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043237
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深尾 光洋/著
著者名ヨミ フカオ ミツヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1983.6
ページ数 264p
大きさ 22cm
分類記号 338.952
分類記号 338.952
書名 為替レートと金融市場 
書名ヨミ カワセ レート ト キンユウ シジョウ
副書名 変動相場制の機能と評価
副書名ヨミ ヘンドウ ソウバセイ ノ キノウ ト ヒョウカ

(他の紹介)内容紹介 全集第九巻に当るこの冊を「五代宋初」と題し、第十巻を「宋」、第十一巻を「宋元」と名付けたのは、成るべく命名を異にせんが為の便宜によるもので、内容においてはそれほどの時代差があるわけでなく、概ね著者の宋代史研究が多きを占めている。五代は中国の分裂、過渡の時代であって僅かに五十余年継続しただけであるから、これについての研究が少いのは当然のこととして、元代に関しての成果があまりにも少いのは著者怠慢の故であって、題名に対して恥入るの外はない。
(他の紹介)目次 五代宋初の通貨問題梗概
五代宋初の通貨問題
唐末五代
五代史上の軍閥資本家
西夏の興起と青白塩問題
宋代における石炭と鉄
シナの鉄について
中国近世における生業資本の貸借について
合本組織の発達


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。