検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

統治機構の文明学 

著者名 梅棹 忠夫/編
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 中央公論社
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101562643361.5/トウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 松原 正毅
1986
361.5 361.5
日本 政体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053389
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅棹 忠夫/編   松原 正毅/編
著者名ヨミ ウメサオ タダオ マツバラ マサタケ
出版者 中央公論社
出版年月 1986.6
ページ数 430p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-001490-8
分類記号 361.5
分類記号 361.5
書名 統治機構の文明学 
書名ヨミ トウチ キコウ ノ ブンメイガク

(他の紹介)内容紹介 新視点でさぐる近代日本。内外の研究者が参集し、地球上・歴史上のさまざまな統治システムを比較して日本文明の個性を論じ尽くしたシンポジウムの成果
(他の紹介)目次 基調講演 文明学と日本研究(梅棹忠夫)
日本近世社会における官僚と軍隊(藤井譲治)
明治期日本における西洋の組織パターンへの挑戦(エレノル・ウエストニー)
交換論と「日本型」官僚組織―ウェーバー官僚論の修正をめざして(ハルミ・ベフ)
日中両国の統治機構の比較研究(クールト・W・ラドケ)
朝貢と移民―中国の対外統治と日本(浜下武志)
文治と武治―韓国近世の統治機構を中心に(金宅圭)
遊牧国家における統治機構(松原正毅)
オスマン帝国の統治機構―比較史的分析(鈴木董)
統治の経済学―「所有」と支配をめぐって(端信行)
東南アジアにおける「国家」と「支配」(矢野暢)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。