検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館年報 平成16年度のあゆみ

著者名 〔一宮市立豊島図書館/編〕
著者名ヨミ イチノミヤシリツ トヨシマ トショカン
出版者 一宮市立豊島図書館
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104121355016.21/イチ/2004貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
596.65 596.65
絵画-日本 画家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950362294
書誌種別 和図書(一般)
著者名 〔一宮市立豊島図書館/編〕
著者名ヨミ イチノミヤシリツ トヨシマ トショカン
出版者 一宮市立豊島図書館
出版年月 2005.8
ページ数 61p
大きさ 30cm
分類記号 016.2155
書名 図書館年報 平成16年度のあゆみ
書名ヨミ トショカン ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 幕末の洋風画工から明治の西洋画家へ―、新時代の視覚表現をわがものとすべく果敢に生きた高橋由一・五姓田義松ほか、日本近代美術の揺籃期の画人たちの足跡を、日記・新聞・雑誌など従来見逃されてきた同時代資料を駆使して綿密・自在に考証する、待望の論集。
(他の紹介)目次 五姓田芳柳・義松、慶応3年旅日記
油絵初学明治5年―「花魁図」をめぐって
油絵初学明治10年―フォンタネージが与えたもの
油絵初学明治11年―五姓田義松の日記
油絵初学明治12年―本多錦吉郎の『洋画手びき草』
油絵初学明治13年―宮廷画家五姓田義松
油絵初学明治14年―高橋由一、山形宮城行
油絵初学明治14、15年―油絵具と油絵技法
油絵初学明治17年―「鑿道八景」考
工部美術学校画学生徒列伝
横浜絵―明治洋画・五姓田派
ふたりせしょう
油絵初学明治111年―高橋由一の遺作
高橋由一「鮭図」の周辺
劉生の「生」について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。