検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花嫁化鳥 

著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 日本交通公社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101374437915.6/テラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺山 修司
1974
601.1 601.1
総合開発-日本 社会資本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210138672
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 日本交通公社
出版年月 1974
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
書名 花嫁化鳥 
書名ヨミ ハナヨメ ケチョウ
副書名 日本呪術紀行
副書名ヨミ ニホン ジュジュツ キコウ

(他の紹介)内容紹介 民営社会資本の形成を、我が国の民活事例の掘り起こしから展望。内需振興型の民活プロジェクト推進には、今、何が必要かを、具体例で示しながら説く。民間活力論の基本理念が学べる最適な啓蒙書。
(他の紹介)目次 第1章 民活導入策の嚆矢
第2章 明治以降の官民分担の変遷と現状
第3章 官営論と民営論の相剋
第4章民間主導の巨大プロジェクト例
第5章 民営社会資本の経営実態
第6章 民間活力論の先駆者群像(高島嘉右衛門
安田善次郎
安川繁成
松田源五郎
藤田伝三郎
原六郎
浅野総一郎
今村清之助
田口卯吉
頼母木桂吉
堀内良平
小林一三
松永安左エ門
五島慶太
堤康次郎)
第7章 民営社会資本のケーススタディ(利根運河
若松築港
阪急電鉄
日本自動車道
東京高速道路
佐渡汽船)
第8章 現代の民間活力論の展開
終章 民営社会資本の評価と限界


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。