検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学に現はれたる我が国民思想の研究 3

著者名 津田 左右吉/著
著者名ヨミ ツダ ソウキチ
出版者 洛陽堂
出版年月 1919


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100208933121/ツダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
723.358 723.358

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210064342
書誌種別 和図書(一般)
著者名 津田 左右吉/著
著者名ヨミ ツダ ソウキチ
出版者 洛陽堂
出版年月 1919
ページ数 716P
大きさ 22
書名 文学に現はれたる我が国民思想の研究 3
書名ヨミ ブンガク ニ アラワレタル ワガ コクミン シソウ ノ ケンキユウ
平民文学の時代 上巻

(他の紹介)内容紹介 30年の沈黙を破って、舞台美術の第一人者が、初めて明かす、舞台づくりの秘密のすべて!専門家さえ知らなかった舞台裏を惜しげもなく全公開!読む人を劇的興奮に誘うスリリングな本!
(他の紹介)目次 回り舞台は日本が元祖
回る舞台に裏はあり
舞台を動かしたレオナルド
騙しのテクニック
職人芸が主役大道具製作の現場
はじめに「道具帳」ありき
舞台監督は忍者のごとく
演劇界の知られざる仲間たち
闇も創る舞台照明
「ケレン」「カラクリ」は邪道だというのは誰だ
「どん底」の始まりから終りまで
実際の音・作る音
ヘンな劇場を建てないで下さい!


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。