検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大伴家持 (日本の作家)

著者名 小野 寛/著
著者名ヨミ オノ ヒロシ
出版者 新典社
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101523421911.12/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
911.122 911.122
大伴 家持

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210051734
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 寛/著
著者名ヨミ オノ ヒロシ
出版者 新典社
出版年月 1988.12
ページ数 294p
大きさ 19cm
ISBN 4-7879-7004-6
分類記号 911.122
分類記号 911.122
書名 大伴家持 (日本の作家)
書名ヨミ オオトモノ ヤカモチ
副書名 孤愁の人
副書名ヨミ コシュウ ノ ヒト
叢書名 日本の作家

(他の紹介)内容紹介 万葉第4期の代表歌人で、編者に擬される家持は武門の氏長。繊細な感性で、著者のいう「独詠述懐」の新生面を啓き、数々の名歌を遺した。聖武天皇に仕えたが、藤原氏をめぐる争いにまきこまれ、浮沈の激しい生涯を送った。本書は、家持ゆかりの佐保に青春を過ごした著者が、感懐をこめて描いた家持像。
(他の紹介)目次 大伴氏の遠祖
大伴氏の系譜
家持誕生
平城京
大宰府
父の死
初恋
叔母坂上郎女
三日月の歌
出身
女郎と娘子たち
独詠述懐
大疫流行
橘家の宴
亡妾悲傷
坂上大嬢との相聞復活
夢の逢い
藤原広嗣の乱
恭仁京
安積親王とともに
安積親王挽歌
空白の1年8カ月
越中守任官
越中8月7日の宴
弟書持の死
病臥
病床に練る詩文
山柿の門
越中三賦
逃げた鷹
春の出挙
橘家の使者
陸奥国出金詔書
国守のつとめ
妻の来越
春苑桃李の花
子作と追和
ほととぎすの歌
聟南右大臣家藤原二郎
いよいよ京へ
東大寺大仏
遣唐副使大伴胡麻呂
二つの肆宴
春愁絶唱
防人との出会い
聖武天皇崩御
族を喩す
橘奈良麻呂の変
懐旧追想
いや重けよごと
浮沈の20年
実の母
陸奥按察使征東将軍

略年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。