検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民俗文化分布圏論 

著者名 植木 行宣/編
著者名ヨミ ウエキ ユキノブ
出版者 名著出版
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102761061386.8/ミン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローラ・インガルス・ワイルダー ルネ・グレーフ
1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410020257
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植木 行宣/編   樋口 昭/編
著者名ヨミ ウエキ ユキノブ ヒグチ アキラ
出版者 名著出版
出版年月 1993.12
ページ数 451p
大きさ 22cm
ISBN 4-626-01486-0
分類記号 386.81
分類記号 386.81
書名 民俗文化分布圏論 
書名ヨミ ミンゾク ブンカ ブンプケンロン
内容紹介 日本芸能史や民俗芸能研究など幅広い領域を専門とする植木行宣氏の芸能史研究と並ぶ民俗芸能研究と民俗学をメインとして、フィールドワークによるデータとその考察を中心に構成し、とくに、民俗と民俗芸能における分布現象を論とする可能性を問う書。



目次


内容細目

1 序・民俗芸能の研究課題   1-10
上田 正昭/著
2 民俗芸能分布圏試論   11-36
植木 行宣/著
3 北近畿の風流踊歌   37-66
樋口 昭/著
4 『姫踊り』の音楽   67-102
梁島 章子/著
5 近江における太鼓踊りの分布   103-142
長谷川 嘉和/著
6 大和東山中の祭りと芸能   143-200
鹿谷 勲/著
7 和知文楽の系譜   201-216
池田 淳/著
8 淡路のだんじり歌   217-242
岩井 正浩/著
9 若狭の祭礼囃子の系譜   243-270
入江 宣子/著
10 稚児山車の芸能とその役割   271-316
伊東 久之/著
11 「個人」の演唱者に見る民謡伝承の様相   317-338
加藤 富美子/著
12 わらべ歌にみる洛中の四季   339-374
高橋 美智子/著
13 村落の境界呪物   375-398
印南 敏秀/著
14 丹後の道切り行事   399-416
井之本 泰/著
15 伝統芸能の光と影   417-438
森 成元/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。