蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100239474 | B210.5/クマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210065599 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
熊田 宗次郎/著
|
出版者 |
良書刊行会
|
出版年月 |
1916 |
ページ数 |
945,142P |
大きさ |
15 |
書名 |
日本史蹟赤穂義士 |
書名ヨミ |
ニホン シセキ アコウ ギシ |
(他の紹介)内容紹介 |
仏教芸能の真髄に迫る。仏教芸能は,日本人の生活の中に溶けこみ,体の中に伝わってきた生の声である。本書は,説教,絵解き,声明,念仏踊り,平曲など,仏教芸能の代表的なものを取りあげ,日本文化,庶民史を考えるうえで貴重な示唆を与える。 |
(他の紹介)目次 |
1 仏教芸能のみなもと(声明 唱導) 2 唱え、歌う芸能(和讃 御詠歌 歌念仏・歌比丘尼) 3 見せる芸能(念仏踊り 盆踊り) 4 語る芸能(祭文・江州音頭 琵琶 説経節 古浄瑠璃と説教源氏節) 5 説く・話す芸能(節談説教 絵解き 万歳 講談 落語) |
目次
内容細目
前のページへ