検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

細胞生物学 

著者名 佐藤 七郎/著
著者名ヨミ サトウ シチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101488732463/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
463 463
細胞学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210050127
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 七郎/著
著者名ヨミ サトウ シチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.7
ページ数 262p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-005399-X
分類記号 463
分類記号 463
書名 細胞生物学 
書名ヨミ サイボウ セイブツガク

(他の紹介)内容紹介 生命の活動は、細胞を基本単位として組立てられており、細胞の理解なしには生命現象の解明はありえない。今日、生化学・分子生物学の目覚ましい発展と、電子顕微鏡や分画遠心法などの研究技術の進歩によって、細胞研究は飛躍的に進んだ。教育経験の豊かな第一人者による本書は、これらの成果を盛込み、生体膜のダイナミックな働きを軸に、構造と機能の両側面を有機的に結びつけ、細胞生物学を十全に理解させる。大学教養課程あるいは学部で、生物学、農学、生化学を学ぶ学生に最適の教科書である。
(他の紹介)目次 1 序説(細胞学の歴史
現代の細胞像)
2 細胞表層系(細胞表層系の形態
細胞表層系の研究方法
細胞膜の構造
細胞外被の構造
細胞表層系の機能)3 単膜構造系(膜胞体
ゴルジ装置
リソゾーム
液胞
ミクロボディ
分泌果粒その他
その他の単膜構造)
4 複膜構造系(ミトコンドリア
プラスチド
複膜系構造体の自律性)
5 細胞礎質(リボソーム
微小管
フィラメント
ミクロトラベキュラ
細胞礎質の機能)
6 細胞核(細胞核研究の歴史
静止核の構造
基本構造系における核の位置
変形核
核の機能)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。