蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105065635 | 388.1/タキ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もこもこもこ
谷川 俊太郎/作…
ふたりはいつも
アーノルド・ロー…
ひらいた ひらいた
わかやま けん/…
はじめてのおつかい
筒井 頼子/さく…
ぐりとぐらのかいすいよく
なかがわ りえこ…
よあけ
ユリー・シュルヴ…
たべたのだあれ
五味 太郎/さく
りんごがドスーン
多田 ヒロシ/作…
ぎったんばっこん
なかえ よしを/…
ものぐさトミー
ペーン・デュボア…
悪魔の手毬唄
市川 崑/監督,…
おりょうりとうさん
さとう わきこ/…
かくしたの だあれ
五味 太郎/さく
わにがわになる
多田 ヒロシ/著
ねずみのすもう
大川 悦生/作,…
ターちゃんとペリカン
ドン・フリーマン…
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
フィリップ・K・…
ふんふん なんだかいいにおい
にしまき かやこ…
いろいろへんないろのはじまり
アーノルド・ロー…
ゆびくん
五味 太郎/作・…
いちご
新宮 晋/[作]…
あらいぐまとねずみたち
大友 康夫/さく…
まいごのアンガス
マージョリー・フ…
くつやさんと10にんのこびと : …
グリム/[原作]…
ほしになったりゅうのきば
君島 久子/再話…
おやすみみみずく
パット=ハッチン…
やっぱりおおかみ
ささき まき/さ…
うらしまたろう
時田 史郎/再話…
おはなし ばんざい
アーノルド・ロー…
はじめてのおるすばん
しみず みちを/…
ふわふわくんとアルフレッド
ドロシー・マリノ…
フランシスのおともだち
ラッセル・ホーバ…
うさぎとおんどりときつね
レーベデフ/文・…
ちいさいおうち
バージニア・バー…
ゆきおんな
まつたに みよこ…
えんにち
五十嵐 豊子/え
てんぷらぴりぴり
まど みちお/著
木のうた
イエラ・マリ/さ…
ジェインのもうふ
アーサー=ミラー…
一つの花
今西 祐行/文,…
ゼラルダと人喰い鬼
トミー・ウンゲラ…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
連続群論下
ポントリャーギン…
世界の民話1
小沢 俊夫/編
堀辰雄全集第3巻
堀 辰雄/[著]
監獄の誕生 : 監視と処罰
ミシェル・フーコ…
富士山麓史
富士急行50年史…
Mouse Soup
by Arnol…
隊商 : キャラバン
ハウフ/作,高橋…
Anne of Green Gab…
L. M. Mo…
もこもこもこ
谷川 俊太郎/作…
だいじなとどけもの
モーリス・センダ…
カレワラ : フィンランド叙事詩上
リョンロット/編…
山梨の洋風建築 : 藤村式建築百年
植松 光宏/著
堀辰雄全集第1巻
堀 辰雄/[著]
成功哲学 : やる気と自信がわいて…
ナポレオン・ヒル…
サルトル
村上 嘉隆/著
きつねの窓
安房 直子/文,…
こすずめのぼうけん
ルース・エインワ…
マザー・グースのうた第1集
谷川 俊太郎/訳…
山梨のワイン発達史 : 勝沼ワイン…
上野 晴朗/著
甲斐地名考
佐藤 八郎/著
双葉町誌
双葉町誌編集委員…
きみなんかだいきらいさ
ジャニス・メイ・…
甲州庶民伝
NHK甲府放送局…
思い出のままに
秋山 忠雄/著
日本古典文学大系29
The Important Boo…
words by…
われらをめぐる海
レイチェル・カー…
劒岳 : 点の記
新田 次郎/著
またまたぞうのエルマー
デイビッド・マッ…
The Egg
Dick Bru…
ひみつのかくればしょ
レイニイ=ベネッ…
かみさまとふくろうのはなし : ア…
更科 源蔵/文,…
くんちゃんのだいりょこう
ドロシー・マリノ…
おとうさんだいすき
司 修/作・文・…
いたい いたいはとんでいけ
松谷 みよ子/文…
なにをたべたかわかる?
長 新太/さく・…
地方病とのたたかい
山梨地方病撲滅協…
ももの栽培
山梨県果樹担当普…
勝沼氏館跡調査概報2
勝沼氏館跡調査団…
季節のない街
山本 周五郎/[…
唯物論と経験批判論下巻
レーニン/著,佐…
唯物論と経験批判論上巻
レーニン/著,佐…
うみさち やまさち
槇 晧志/文,林…
のうさぎのフルー
リダ/ぶん,いし…
ひとのからだ
毛利 子来/著,…
水郷から来た女
平岩 弓枝/著
山茶花は見た
平岩 弓枝/著
初代駅逓正 杉浦譲 : ある幕臣か…
高橋 善七/[著…
堀辰雄全集第2巻
堀 辰雄/[著]
日本古典文学大系6
奔馬
三島 由紀夫/[…
楢山節考
深沢 七郎/著
金子文子・朴烈裁判記録 : 最高裁…
再審準備会/編集
未刊随筆百種第9巻
三田村 鳶魚/編
月刊・甲州人人 昭…昭和52年8月号
月刊・甲州人人 昭…昭和52年2月号
甲斐路 №30№30
信濃…第29巻第1号〜第29巻第6号
前へ
次へ
日本のものづくり哲学
藤本 隆宏/著
つくる仕事の一日 : 商品企画・開…
西山 昭彦/監修…
モノづくり現場1年生の生産管理はじ…
実践マネジメント…
最新生産工場のDX<デジタルトラン…
山口 俊之/著
図解よくわかるこれからのヒューマン…
吉原 靖彦/著
知っておくべきクリーン化の基礎 :…
清水 英範/著
プラント制御会社図鑑
横河電機株式会社…
生産技術の実践手法がよ〜くわかる本…
菅間 正二/著
図解よくわかるこれからの生産管理読…
吉原 靖彦/著
中小企業が儲けるための生産管理
山野 一郎/著
最新5Sの基本と実践がよ〜くわかる…
石川 秀人/著
改正医薬品・医薬部外品GMP省令ハ…
最新生産工場のDX<デジタルトラン…
山口 俊之/著
生産管理 : 多様性と効率性に応え…
高橋 勝彦/著,…
製造現場の見える化の基本と実践がよ…
石川 秀人/著
最新5Sの基本と実践がよ〜くわかる…
石川 秀人/著
生産現場のリーダーの実務がよ〜くわ…
菅間 正二/著
ムダをなくして利益を生み出す食品工…
弘中 泰雅/著
スマート工場のしくみ : イラスト…
松林 光男/監修…
中小企業が始める!生産現場のIoT
「工場管理」編集…
図解よくわかるこれからのヒューマン…
吉原 靖彦/著
生産技術の実践手法がよ〜くわかる本…
菅間 正二/著
生産管理の基本 : この1冊ですべ…
富野 貴弘/著
エッセンシャル経営史 : 生産シス…
中瀬 哲史/著
新まるごと5S展開大事典 : 全部…
中部産業連盟/編
イラストで覚える生産現場の英語 :…
松崎 久純/著
自動車委託生産・開発のマネジメント
塩地 洋/編著,…
トコトンやさしい生産技術の本
坂倉 貢司/著
中小企業のための新・生産管理システ…
徳永 宗春/著
ものづくりの英会話 : 5Sと作業…
松崎 久純/著
トコトンやさしい工場管理の本
岡田 貞夫/著
化粧品企業が知っておくべきGMPと…
シーエムプラスG…
東アジアのモノづくりマネジメント …
高桑 宗右ヱ門/…
日本の製造業、厳しい時代をクリーン…
清水 英範/著
生産工学 : ものづくりマネジメン…
本位田 光重/共…
セル生産方式の編成原理
坂爪 裕/著
儲かる工場への挑戦
堀口 敬/著
現場カイゼン : 知恵と常識を使う…
今井 正明/著
KAIZENアイデア365 : 現…
齋藤 賢明/著
部品半減 : これならできる「究極…
三木 博幸/著
ムダをなくして利益を生み出す食品工…
弘中 泰雅/著
日産プロダクションウェイ : もう…
下川 浩一/編,…
よくわかる「異常管理」の本
弘中 泰雅/著,…
はじめての生産システム
神田 雄一/著
見える化でわかるムダつぶしコストダ…
田村 孝文/著,…
生産システムの史的展開と比較研究
前田 淳/著
よくわかる「5なぜ」の本
石川 君雄/編著
ドイツの社会経済的産業基盤
大塚 忠/著
よくわかる「ライン生産とセル生産」…
左近 祥夫/著
よくわかる「段取り改善」の本
石川 君雄/編著
工場マネジャー実務ハンドブック :…
日本能率協会コン…
よくわかる「5S」の本
越前 行夫/著
作業改善
田村 孝文/著
なぜ日本の製造業は儲からないのか …
石川 和幸/著
生産管理入門 : 現場の流れがよく…
田中 一成/著
目からウロコ!現場改善ノウハウ50
松山 稔/著,福…
ティアダウン導入ガイド : コスト…
堀口 敬/著
需給マネジメント : ポストERP…
松井 正之/著,…
ものづくりの寓話 : フォードから…
和田 一夫/著
よくわかる「作業改善」の本
石川 君雄/編著
よくわかる「かんばんと目で見る管理…
副田 武夫/著
「生産管理」の仕事がわかる本
菅間 正二/著
S&OP入門 : グローバル競争に…
松原 恭司郎/著
生産技術と知能化
山本 秀彦/著
日本のものづくりと経営学 : 現場…
鈴木 良始/編著…
生産管理工学 : 理論と実際
冨士 明良/著
よくわかる「流れ化」の本
茂木 一雄/著
課題を実現する革命的なもの・システ…
江崎 通彦/著
よくわかる「プル生産とプッシュ生産…
越前 行夫/著
トラブル未然防止のための知識の構造…
田村 泰彦/著,…
事例に学ぶ生産システムの設計と活用
斎藤 幸保/著
よくわかる「ムダとり」の本
橋本 賢一/著
よくわかる「見える化」の本
越前 行夫/著
トヨタ式「改善」の進め方 : 最強…
若松 義人/著
5Sで決算書がグングン良くなるんで…
宮内 健次/編著
事業システムの革新
地引 淳/著
局所クリーン化の世界 : 人とモノ…
原 史朗/著
中小企業のための実践!5S塾
木村 温彦/著
よくわかる生産管理のしくみ
加藤 治彦/著
モノづくりのマネジメント : 人を…
浅井 紀子/著
トヨタプロダクションシステム : …
門田 安弘/著
日本型経営・生産システムとEU :…
公文 溥/編著,…
図解よくわかるBOM : モノづく…
松林 光男/監修…
勝つ工場 : モノづくりの新日本モ…
後藤 康浩/著
生産管理大辞典
ポール・M.スワ…
日本のもの造り哲学
藤本 隆宏/著
多種少量生産のおはなし
千早 格郎/著
顧客主導型ビジネスモデルCSRP …
中野 一夫/編著
生産現場の改善手法 : 改善の価値…
想田 豊太郎/著
工作機械産業の職場史1889-19…
山下 充/著
平準化と標準作業 : 多品種対応に…
平野 裕之/著
離散系シミュレーションによるシステ…
木下 和也/著
運営管理-生産管理
山崎 栄/共著,…
BTO生産システム : マスカスタ…
中根 甚一郎/編…
CALSのおはなし : 電子商取引…
加藤 広/著
フォーディズム : 大量生産と20…
R.バチェラー/…
CALSの実践
三橋 堯/編集
現代の労働過程 : リストラクチュ…
湯浅 良雄/著
要求定義工学入門
Pericles…
ジャパナイゼーションを告発する :…
ローリー・グラハ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950357204 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
滝沢 きわこ/著
|
著者名ヨミ |
タキザワ キワコ |
出版者 |
一草舎出版
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-902842-13-0 |
分類記号 |
388.152
|
分類記号 |
388.152
|
書名 |
新編上田・佐久の民話 |
書名ヨミ |
シンペン ウエダ サク ノ ミンワ |
内容紹介 |
上田、佐久から北信濃のふるさとの宝、民話53話を収録。1話ごとに写真・地図・解説付き。地名の語源までさかのぼり、民話を新しく解明する。99年から2004年まで『週刊上田』に連載されたものを加筆しまとめる。 |
著者紹介 |
1942年長野県生まれ。信州児童文学会会員。著書に「かくし神さま」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自動車産業を筆頭にアメリカの製造業は、自国はもとより世界の市場を日本に奪われつつあり、技術面でも日本に追い抜かれ、そして、先端技術の分野でも、その危機にさらされている。本書は、アメリカを代表する学界の権威であるUCLAバッファ教授が日米の製造戦略を比較しつつ日本を超える新製造戦略を提唱。―特にカンバン方式に代表される日本の製造戦略の特質やシステムを徹底的に分析するとともに、アメリカの製造業の改善すべき欠点を冷静に指摘。世界的な視野に立って、今後の製造業の推移を洞察し、アメリカの取るべき方向をズバリ示唆したアメリカで話題となった注目の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 問題点と戦略(米国の生産性 業界の競争と戦略) 第2部 製造戦略の六つの基本(生産システムの位置づけ 生産能力と企業立地に関する決定 製品とプロセス技術 労働力と職務設計 業務運営上の意思決定のもつ戦略的意味 サプライヤーと垂直的統合) 第3部 われわれは、ここからどの方向に向かって進むのか |
目次
内容細目
-
1 デーランボー
13-16
-
-
2 天狗の灸
19-22
-
-
3 恋しの湯
25-32
-
-
4 カッパの引っ越し
33-37
-
-
5 望月の駒
43-50
-
-
6 国分寺の鐘
53-56
-
-
7 冠者さまとごまのサヤ
59-62
-
-
8 ナムアミダブ
65-69
-
-
9 カヤの木さま
73-75
-
-
10 冠着山
80-83
-
-
11 ソバの茎の赤いわけ
92-100
-
-
12 おせんが淵
103-108
-
-
13 牛に引かれて
112-116
-
-
14 大ねずみと唐ねこ
122-125
-
-
15 白鳥と娘
128-131
-
-
16 地蔵さまの贈りもの
134-139
-
-
17 笄の渡しと女涙坂
144-149
-
-
18 小泉小太郎
152-159
-
-
19 小太ばば
164-168
-
-
20 婿さまのおよばれ
171-174
-
-
21 火伏せ観音
182-185
-
-
22 お花と清蔵
189-194
-
-
23 月夜の田植え
195-198
-
-
24 めっかの新蔵
201-204
-
-
25 雨乞い地蔵
209-214
-
-
26 太郎山の天狗
219-222
-
-
27 太郎山のつつじの赤いわけ
225-230
-
-
28 こふじと地蔵さま
233-236
-
-
29 遠近の里
その1
239-240
-
-
30 遠近の里
その2
241-242
-
-
31 袈裟供養
245-248
-
-
32 しっこう加右衛門
251-256
-
-
33 年寄の知恵
259-262
-
-
34 鬼の柏木
267-270
-
-
35 七夕
274-277
-
-
36 羽根すり石
282-283
-
-
37 石舟と女神
286-289
-
-
38 西行話五つ
293-299
-
-
39 またたび清水と強清水
302-305
-
-
40 八王子のキツネ
308-311
-
-
41 茶売り地蔵
314-316
-
-
42 坊さまと女人
324-327
-
-
43 猿ときじの豆作り
330-334
-
-
44 染屋の池
337-339
-
-
45 阿弥陀如来の旅
345-353
-
-
46 鼻取り地蔵
356-359
-
-
47 安知羅さま
362-365
-
-
48 嫁さまの屁
370-373
-
-
49 文治さと馬とカッパ
378-382
-
-
50 太郎吉の怪力
387-391
-
-
51 スィートン
394-395
-
-
52 お薬師さまと頰水の池
399-402
-
-
53 めし食わぬ女房
405-409
-
-
54 ずらとだんべの国境
30
-
-
55 『徒然草』第68段
70
-
-
56 セッチョのこと
76
-
-
57 三本足の烏
84
-
-
58 広田尚敬さん
109
-
-
59 カノープスと雲海
317-319
-
-
60 美味街道
319-320
-
-
61 至福の朝
366
-
前のページへ