検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阪神工業地帯 

著者名 河野 通博/編著
著者名ヨミ コウノ ミチヒロ
出版者 法律文化社
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101472207509.2/ハン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210049689
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河野 通博/編著   加藤 邦興/編著
著者名ヨミ コウノ ミチヒロ カトウ クニオキ
出版者 法律文化社
出版年月 1988.10
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 4-589-01413-0
分類記号 509.216
分類記号 509.216
書名 阪神工業地帯 
書名ヨミ ハンシン コウギョウ チタイ
副書名 過去・現在・未来
副書名ヨミ カコ ゲンザイ ミライ

(他の紹介)内容紹介 阪神工業地帯を中心とした近畿圏が試行錯誤を伴いながら大きな変貌を遂げようとしていることは、多くのビッグ・プロジェクトの進行とともにますます明確になりつつある。近畿圏の主要な課題のひとつは阪神工業地帯の再生の展望を示すことであり、本書はそうした問題意識を背景に、とりあえず歴史と現状に焦点をあてて阪神工業地帯の研究を集団で試みたものである。
(他の紹介)目次 第1章 阪神工業地帯の歴史
第2章 阪神工業地帯の経済地理的特質
第3章 高度成長期以降の阪神工業地帯
第4章 主要産業としての鉄鋼業
第5章 関西電力とその代表性
第6章 大阪ガス
第7章 地域的特色をもつ化学工業
第8章 阪神工業地帯の産業基盤
終章 阪神工業地帯の特色と発展方向


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。