検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライフ ワールド ライブラリー 第8巻

著者名 ライフ編集部/編
出版者 時事通信社
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100331073290.9/ライ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
322.15 322.15
法制史-日本 日本-歴史-江戸時代 犯罪-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210070135
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ライフ編集部/編
出版者 時事通信社
出版年月 1962
ページ数 156P
大きさ 28
書名 ライフ ワールド ライブラリー 第8巻
書名ヨミ ライフ ワ−ルド ライブラリ−
副書名 日本語版
インド
ジョー・ディヴット・ブラウン/解説

(他の紹介)内容紹介 江戸から明治へ、時代が大きく変わるとき、言論は沸き、都市はその姿を一変し、多くの風俗と事件の陰に人の姿が交錯する。丹念な資料の読み込みが、幻景の街に見すえるのは、「明治の原景」である。関係諸論を加え、前田史学の全体像を集成する。
(他の紹介)目次 幻景の明治 歴史と文学のあいだ(「維新」か「御一新」か―明治維新と近代文学
高橋お伝と絹の道
三島通庸と鹿鳴館時代
元田永孚と教育勅語
井上哲次郎と高山樗牛
志賀重〓@50FCと日露戦争
鳴呼世は夢か幻か―野口男三郎事件顛末
開化の工匠―『五重塔』の嵐 ほか)
江戸と明治(衆道の詩仙・石川丈山
綱吉と吉保
馬琴と透谷―「侠」をめぐって
漱石と江戸文化
荷風における江戸
石川淳の江戸 ほか)
歴史と文学のあいだ(水野忠邦と鳥居耀蔵
草莽の悲劇・根岸友山
西南戦争と文壇 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。