検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アウシュヴィッツの争点 (Polèmica)

著者名 木村 愛二/著
著者名ヨミ キムラ アイジ
出版者 リベルタ出版
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102981420234.07/キム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
796.9 796.9
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510032088
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木村 愛二/著
著者名ヨミ キムラ アイジ
出版者 リベルタ出版
出版年月 1995.6
ページ数 335,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-947637-33-1
分類記号 234.074
分類記号 234.074
書名 アウシュヴィッツの争点 (Polèmica)
書名ヨミ アウシュヴィッツ ノ ソウテン
内容紹介 「マルコポーロ」廃刊にいたるドラスチックな展開の中で、「ガス室」については十分な論議が尽くされず、問題は残されたままになっている。欧米での論争をフォローし、現地調査をふまえながら、問題の核心に迫る。
著者紹介 1937年生まれ。東京大学文学部卒業。日本テレビに勤めたのち、フリージャーナリストとなる。著書に「最高裁長官殺人事件」「国際利権を狙うPKO」など。
叢書名 Polèmica

(他の紹介)内容紹介 鹿鳴館が始まって五年、閨秀の集う萩の舎から隠れるように、樋口なつが筆を執りはじめた。女のわざと士族の矜りを棄て、桃水への想いを「厭ふ恋」に封じこめて書き上げる『大つごもり』『十三夜』『にごりえ』の女たち、『たけくらべ』の子どもたちの呼び声、明治の路地裏の怨念。
(他の紹介)目次 作家一葉の誕生まで
閨秀の時代
下田歌子
一葉日記覚え書
一葉の文学風土
一葉の転機『暗夜』の意味するもの
『大つごもり』の構造
『にごりえ』の世界
『にごりえ』断想
樋口一葉『にごりえ』
十三夜の月
子どもたちの時間『たけくらべ』
樋口一葉『たけくらべ』吉原・龍泉寺町
美登利のために『たけくらべ』佐多説を読んで
町の声
明治の西鶴
西鶴における性のイメージ
廓の女
陰画の街々
子どもたちの変容 近代文学史のなかで
遊びの中の子ども


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。