検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本随筆紀行 12

出版者 作品社
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100992924915.6/ニホ/12貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210046766
書誌種別 和図書(一般)
出版者 作品社
出版年月 1987.8
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-87893-412-3
分類記号 915.68
分類記号 915.68
書名 日本随筆紀行 12
書名ヨミ ニホン ズイヒツ キコウ
東海に朝日が昇る
早船 ちよ/ほか著

(他の紹介)目次 詩 安乗の稚児(伊良子清白)
ひな祭り・朝市のアサツキ(早船ちよ)
飛騨高山風俗(滝井考作)
匠の血(江夏美好)
古代のまぼろし白川郷(荒垣秀雄)
この川を制する者は…―長良川合戦(豊田穣)
長良川の鵜飼/岐阜市の人情(小島信夫)
葬列と蛇の目傘と闇市(篠田正浩)
美濃の焼き物(荒川豊蔵)
木曽路(前田青邨)
町人蜂谷源十郎の覚書(島崎藤村)
木曽のかけはし(野上豊一郎)
中山道・鳥居峠を越えて(伊藤桂一)
わが故郷・渥美(杉浦明平)
伊良湖畔(丸山薫)
名君吉良上野の国(尾崎士郎)
村のユーモア(佐々木味津三)
名古屋スケッチ(小酒井不木)
名古屋の表裏(尾山篤二郎)
職人かたぎ(加藤唐九郎)
おもひでの町―尾西市(三岸節子)
ふる里と酒(金子光晴)
伊勢路(丹羽文雄)
芭蕉と灰野(横光利一)
鈴鹿―クルマの支配する町(丸山邦男)
松阪の追憶(佐佐木信網)
大祭りの鮨(生方たつゑ)
志摩の海(島田青峰)
志摩を思う(森三千代)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。