検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七〇年代の経営課題 

著者名 小林 宏治/著
著者名ヨミ コバヤシ コウジ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1971.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106985617335.0/コバ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本貿易振興会
1996
210.48 210.48
安土城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952223904
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 宏治/著
著者名ヨミ コバヤシ コウジ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1971.6
ページ数 371p
大きさ 19cm
分類記号 335.04
分類記号 335.04
書名 七〇年代の経営課題 
書名ヨミ ナナジュウネンダイ ノ ケイエイ カダイ
副書名 人間・技術・経営
副書名ヨミ ニンゲン ギジュツ ケイエイ

(他の紹介)内容紹介 ハーンは散文家として知られているが、その本質は詩人であった。詩の鑑賞にかけては無比の感性をもつハーンの透徹した詩眼が、本巻中の随所に光っているであろう。
(他の紹介)目次 第1章 赤裸々の詩
第2章 英国バラッド秀歌選
第3章 俗謡に関する覚え書
第4章 フィンランド叙事詩の英文学への影響について
第5章 エピグラム詩
第6章 象徴詩一斑
第7章 英雄的主題を扱った詩
第8章 音楽についての詩
第9章 樹木の詩
第10章 英詩における花
第11章 月に関する古今の外国詩歌
第12章 ジェイムズ・トムスン、B・Vの詩について
第13章 二つの神秘的なバラの詩
第14章 フッドの『幽霊屋敷』について
第15章 遊戯詩管見
第16章 ブラウニング夫人覚え書
第17章 オショーネシーについての覚え書
第18章 コベントリー・パトモア覚え書
第19章 自然詩の偉大なる先駆者
第20章 詩におけるウォルター・スコットの位置
第21章 トマス・キャンベル覚え書
第22章 クリスティーナ・ロセッテイとヴィクトリア朝詩との関係についての覚え書
第23章 ホイッティアーに関する覚え書
第24章 ウォルト・ホイットマン


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。