検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学教育の国際化 

著者名 喜多村 和之/著
著者名ヨミ キタムラ カズユキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100958156377.2/キタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
377.21 377.21
大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043716
書誌種別 和図書(一般)
著者名 喜多村 和之/著
著者名ヨミ キタムラ カズユキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1987.11
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-472-08912-2
分類記号 377.21
分類記号 377.21
書名 大学教育の国際化 
書名ヨミ ダイガク キョウイク ノ コクサイカ
副書名 外からみた日本の大学
副書名ヨミ ソト カラ ミタ ニホン ノ ダイガク

(他の紹介)内容紹介 国際化時代の大学教育とは何か。歴史と現状から、世界に開かれた大学のありかたを問う。
(他の紹介)目次 第1部 「国際化」のなかの大学―歴史と比較の視点から(大学の「国際化」とはなにか
大学の「国際性」とその喪失
日本の大学における「西洋化」と「日本化」
大学「国際化」の要請
外国人教員任用法の成立)
第2部大学の「国際性」とその評価―外からみた日本の大学(日本の大学の「国際性」
外国人教師の大学教育批判
外国人留学生からみた大学院教育
外からみた日本の大学評価
日本の大学教育の問題点)
第3部 大学教育の国際化―日本の大学における教育機能の再検討(日本の大学における教育機能の位置
伝統的な大学教育観と現実の課題
教授法・カリキュラム・評価)
第4部 大学の国際化―その後(再び大学の「国際化」とはなにか
大学市場の国際化
「大学の国際化」に関連する文献目録)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。