検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千葉県関係新聞記事索引 1988年

著者名 千葉県立西部図書館/編集
著者名ヨミ チバケンリツ セイブ トショカン
出版者 千葉県立西部図書館
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100126747027.5/チバ/1988貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際連合 国際連合広報センター
1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210000877
書誌種別 和図書(一般)
著者名 千葉県立西部図書館/編集
著者名ヨミ チバケンリツ セイブ トショカン
出版者 千葉県立西部図書館
出版年月 1989
ページ数 1017p
大きさ 21×30cm
分類記号 025.8135
分類記号 025.8135
書名 千葉県関係新聞記事索引 1988年
書名ヨミ チバケン カンケイ シンブン キジ サクイン

(他の紹介)内容紹介 「ブルーヘルメット」とは、国連の平和維持活動を象徴する言葉である。すなわち、国連が紛争当事国へ派遣する監視団および治安維持部隊と、事態の悪化・拡大を防止する活動に携わる人々を意味する。彼らは戦闘を目的とせず、敵をもたず、勝利を求めることなく、そして武力を行使できるのは自衛のためのみ、という状況のなかで、国連の大命題である「平和維持」のために大きな役割を果たしてきたのである。
(他の紹介)目次 第1部 概説
第2部 アラブ・イスラエル紛争(国連休戦監視機構(UNTSO)
第1次国連緊急軍(UNEF1)
第2次国連緊急軍(UNEF2)
国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)
国連レバノン暫定軍(UNIFIL))
第3部 インド・パキスタン
第4部 その他の国連監視活動(国連レバノン監視団
国連イエメン監視団
ドミニカ共和国における国連事務総長特使)
第5部 国連のコンゴでの活動
第6部 国連のキプロスでの活動
第7部 西ニューギニアの国連暫定行政機関と国連保安隊


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。