検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浪江虔・八重子往復書簡 

著者名 浪江 虔/著
著者名ヨミ ナミエ ケン
出版者 ポット出版
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106420094289.1/ナミ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1935
認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951292014
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浪江 虔/著   浪江 八重子/著   『浪江虔・八重子往復書簡』刊行委員会/編
著者名ヨミ ナミエ ケン ナミエ ヤエコ ナミエ ケン ヤエコ オウフク ショカン カンコウ イインカイ
出版者 ポット出版
出版年月 2014.8
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-7808-0209-2
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 浪江虔・八重子往復書簡 
書名ヨミ ナミエ ケン ヤエコ オウフク ショカン
内容紹介 第2次世界大戦の戦時下に、「農村に図書館を」と、私設の農村図書館を開設した浪江虔。その1年後に治安維持法により検挙・投獄される。4年近くにおよぶ虔の獄中生活を支え続けた妻・八重子と交わした手紙の記録。
著者紹介 1910〜99年。南多摩農村図書館を開館。農山漁村文化協会理事、日本図書館協会評議員、自治労の助言者などを務めた。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。