検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山崎正和著作集 8

著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 中央公論社
出版年月 1981.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103128245081.6/ヤマ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーマス・マン
1977
948.78 948.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210209323
書誌種別 和図書(児童)
著者名 高橋 宏幸/作・絵
著者名ヨミ タカハシ ヒロユキ
出版者 岩崎書店
出版年月 1982.7
ページ数 16p
大きさ 16×21cm
ISBN 4-265-90009-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 できるかな できるかな (いわさきベビーブックス 二どひらく絵本)
書名ヨミ デキルカナ デキルカナ
叢書名 いわさきベビーブックス 二どひらく絵本



目次


内容細目

1 不機嫌の時代   5-208
2 反俗の蹉跌の後に   211-222
3 歴史の衰退と小説の氾濫   223-249
4 偽せの終末   250-265
5 文学と自己   266-275
6 不機嫌の体験   276-279
7 批評家の「私」   江藤淳   283-299
8 眩暈への凝視   石原慎太郎   300-308
9 閉ぢられた世界の探求者   奈良原一高   309-316
10 君子が怪力乱神を語るとき   司馬遼太郎   317-327
11 現実への不信と帰属   井上靖   328-341
12 徴兵忌避者が忌避したもの   丸谷才一   342-356
13 みづからの贖罪   ノーマン・メイラー『アメリカの夢』   359-363
14 静止的なドラマ   野上彌生子『秀吉と利休』   364-366
15 反語と抒情   郭沫若『則天武后・筑』   367-368
16 思想は思想、人は人   花田清輝『ものみな歌でおわる』三島由紀夫『喜びの琴』   369-371
17 能楽を思はせる儀式性   三島由紀夫『英霊の声』   372-374
18 「現代藝術」か、現代の藝術か   ラゴン『新しい藝術の誕生』   375-377
19 「和魂洋才」の克服を求めて   平川祐弘『和魂洋才の系譜』   378-381
20 小島信夫氏の恐ろしさ   『私の作家評伝』を読んで   382-385
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。