検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花蔵院日記 

著者名 三枝 和子/著
著者名ヨミ サエグサ カズコ
出版者 雪華社
出版年月 1985.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101596187914.6/サエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210055428
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三枝 和子/著
著者名ヨミ サエグサ カズコ
出版者 雪華社
出版年月 1985.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-7928-0222-9
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 花蔵院日記 
書名ヨミ ケゾウイン ニッキ

(他の紹介)内容紹介 〈直木賞〉に不滅の名をとどめる直木三十五。その代名詞ともいうべき長篇「南国太平記」に、「三人の相馬大作」「寺坂吉右衛門の逃亡」「寛永武道鑑」の3短篇、「大衆文芸作法」「死までを語る」「大阪を歩く」等3篇の随筆を併せ、詳細な年譜と解説を附した保存版。直木三十五賞百回記念出版。


目次


内容細目

1 花蔵院日記
2 四季随想
3 一人冗語
4 神戸歳時記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。