検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有島武郎全集 第14卷

著者名 有島 武郎/著
著者名ヨミ アリシマ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1985.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100868777918.68/アリ/14貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有島 武郎
1985
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210035911
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有島 武郎/著
著者名ヨミ アリシマ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1985.6
ページ数 786p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-70914-2
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 有島武郎全集 第14卷
書名ヨミ アリシマ タケオ ゼンシュウ
書簡
2

(他の紹介)内容紹介 『或る女』完成にのぞむ心境や農場解放への想いなど、有島武郎の書簡は最晩年に至るまで些かも筆力の衰えを見せない。本巻には、大正八年(四十二歳)から十二年(四十六歳)までの千四百三十五通を収める。
(他の紹介)目次 大正八年(一九一九年)
大正九年(一九二〇年)
大正十年(一九二一年)
大正十一年(一九二二年)
大正十二年(一九二三年)
年次不明
断簡・断片
補遺(大正七年まで)
補訂(第十三巻所収分、大正七年まで)
マティルデ・ヘック宛書簡(一九一九年‐一九二二年)〔ほか〕


目次


内容細目

1 大正八年   3-141
2 大正九年   142-275
3 大正十年   276-434
4 大正十一年   435-598
5 大正十二年   599-669
6 年次不明   670-675
7 斷簡・斷片   676-681
8 補遺   大正七年まで   682-699
9 補訂   第十三卷所收分、大正七年まで   700-732
10 マティルデ・ヘック宛書簡   733-746
11 マティルデ・ヘック宛書簡(譯)   747-756
12 英文書簡(譯)   757-762
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。