検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化の消費者 

著者名 アルビン・トフラー/著
著者名ヨミ アルビン トフラー
出版者 勁草書房
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103350500361.5/トフ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710043201
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アルビン・トフラー/著   「文化の消費者」翻訳研究会/訳
著者名ヨミ アルビン トフラー ブンカ ノ ショウヒシャ ホンヤク ケンキュウカイ
出版者 勁草書房
出版年月 1997.7
ページ数 286,19p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60116-7
分類記号 361.5
分類記号 361.5
書名 文化の消費者 
書名ヨミ ブンカ ノ ショウヒシャ
内容紹介 ゆとりと文化消費の増大は、個人、コミュニティ、企業、財団、政府、芸術家をどう変えるのか。人生にとって、また社会にとって文化の持つ意味を見つめ直す。多数のデータや多くの専門家の意見を収め、幅広い視点から考察。
著者紹介 1928年アメリカ生まれ。未来学者。主な著書に「第三の波」「パワーシフト」等。

(他の紹介)内容紹介 渡辺文雄がテレビで好評の対談人生読本を快活に綴る! テレビ東京放映満5年の長寿番組“人間が大好きだ”より、15人のゲストとの対話から、子育て・教育・仕事・友情・女の生き方・老人の若々しさなど、人の生き方について語り合う座談とエッセイの魅力。
(他の紹介)目次 やっぱり歌しかなかった―加藤登紀子
家事は家政学の一単位―井上好子
子供は変わっていくもの―斉藤茂太
悲しい涙もいつかは乾く―ミヤコ蝶々
SF日本人論―豊田有恒
心の中の風や光が見える―浅井慎平
女性が働くということ―沖藤典子
版画、小説、映画、そして…―池田満寿夫
一生懸命頑張る―徳田虎雄
他信でなくて自信を―中川一政
我慢しろ、労力惜しむな―桂小金治
『お星さまのレール』―小林千登勢
子供にいろいろ教わって―今江祥智
歌いつがれる歌をつくりたい―船村徹
『かまぐれ往来』―加藤唐九郎


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。