検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市場経済の多様化と経営学 (現代社会を読む経営学)

著者名 溝端 佐登史/編著
著者名ヨミ ミゾバタ サトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105971709335.0/シジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
317.2 317.2
フィリピン-経済 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950859362
書誌種別 和図書(一般)
著者名 溝端 佐登史/編著   小西 豊/編著   出見世 信之/編著
著者名ヨミ ミゾバタ サトシ コニシ ユタカ デミセ ノブユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.9
ページ数 11,256p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05471-8
分類記号 335.04
分類記号 335.04
書名 市場経済の多様化と経営学 (現代社会を読む経営学)
書名ヨミ シジョウ ケイザイ ノ タヨウカ ト ケイエイガク
副書名 変わりゆく企業社会の行方
副書名ヨミ カワリユク キギョウ シャカイ ノ ユクエ
内容紹介 多様性を受け入れざるをえなくなった市場・社会は、これからどのように変わるのか。新しい企業社会のルール・価値観を検証し、その国際比較像を大胆に提示。金融危機の明日を考える上で欠くことのできない材料を提供する。
著者紹介 1955年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学経済研究所教授。
叢書名 現代社会を読む経営学

(他の紹介)内容紹介 本書は、大分県の各地に伝承されてきたわらべ歌のうち、主として明治・大正・昭和初期にうたわれたものを採集・採譜し、歌詞・遊戯法・関連民俗などの解説を加え、さらに類歌・参考歌を付した総合的わらべ歌資料集である。


目次


内容細目

1 多様化する企業社会を比較する   1-17
溝端 佐登史/著
2 企業社会と法   21-40
小西 豊/著
3 多様化する企業社会とコーポレート・ガバナンス   41-57
出見世 信之/著
4 金融システムの多様性   58-80
高田 公/著
5 資本主義の変容と多様性   比較政治経済学の成果に即して   81-103
堀林 巧/著
6 ポスト社会主義下の資本主義の形成   104-126
D.ボーレ/著 B.グレシュコヴィッチ/著
7 日本企業の労働現場   トヨタと日産の「末端」に焦点をあてて   129-151
伊原 亮司/著
8 アメリカの資本市場とM&A   152-172
文堂 弘之/著
9 EUに欧州企業は誕生したのか   173-194
田中 宏/著
10 北欧とベンチャー企業   日米比較からみたフィンランド   195-221
寺岡 寛/著
11 中国国有企業改革と労働者   改革の結果と労働契約法制定からみえてくる「社会主義市場経済」   222-237
横井 和彦/著
12 企業社会の多様性の行方   企業の現場の声を通して   239-251
小田原 治/著 溝端 佐登史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。