検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だから、生きる。 

著者名 つんく♂/著
著者名ヨミ ツンク
出版者 新潮社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104726039767.8/ツン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
Bach Johann Sebastian オルガン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951420417
書誌種別 和図書(一般)
著者名 つんく♂/著
著者名ヨミ ツンク
出版者 新潮社
出版年月 2015.9
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-339591-1
分類記号 767.8
分類記号 767.8
書名 だから、生きる。 
書名ヨミ ダカラ イキル
内容紹介 歌手、音楽プロデューサーとして成功を収める著者を突然襲った喉頭癌。声帯摘出に至るまでの壮絶な日々、なによりも大切な家族のこと、プロデューサーとして思うこと、そして声を失って歩き始めたばかりの人生について綴る。
著者紹介 1968年生まれ。大阪府出身。総合エンターテインメント会社<TNX株式会社>代表取締役社長。著書に「LOVE論」「一番になる人」など。

(他の紹介)内容紹介 オルガン愛好家・バッハ演奏家 待望の書,全訳完成!本書は,音楽家が音楽家のために書いたものである。―わたしは本書が,「初歩のオルガニスト」ならびに「研究をすでに相当に進めている人びと」にとって助言者となり,案内人になることを願うものである。
(他の紹介)目次 第1部 時代と環境(第1章 バロックの文化
第2章 バロックのオルガン芸術
第3章 バッハのオルガンとオルガン演奏
第4章 バロックのオルガン音楽
第5章 明らかにバッハの作と認められるオルガン作品とその成立年代
第6章 バッハのオルガン作品の演奏について)
第2部 作品(第7章 初期の作品(リューネブルクおよび第1次アルンシュタット時代およそ1700〜05年)
第8章 疑わしい作品
第9章 第2次アルンシュタットとミュールハウゼン時代(およそ1706〜08年)
第10章 ヴァイマル時代(1708〜17年)
第11章 ヴァイマル時代の終りごろとケーテン時代の大作(1717〜23年)
第12章 未完作品と編曲作品
第13章 ライプツィヒ時代(1723〜30年)
第14章 ライプツィヒ時代―最後の大作(およそ1730〜40年)
第15章 管弦楽を伴うオルガン作品
コラール編曲
第16章 コラール前奏曲の音楽言語
第17章 コラール前奏曲の信憑性と成立年代
第18章 コラール・パルティータとコラール・ファンタジー
第19章 アルンシュタット時代の会衆コラール
第20章 コラール・フゲッタ,コラール・フーガとコラール・トリオ
第21章 『オルガン小曲集』とそのほかの小オルガン・コラール
第22章 そのほかの大規模なコラール前奏曲
第23章 18曲のコラール
第24章 6曲のコラール(いわゆるシューブラー・コラール)
第25章 クラヴィーア練習曲集)
第3部(第26章 カノン風変奏曲(〈高き御空より,われは来れり〉による))


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。