検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆめみるへや (中国絵本館)

著者名 ヤン ホンイン/文
著者名ヨミ ヤン ホンイン
出版者 樹立社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107467201E/ユメ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 誠
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951926767
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヤン ホンイン/文   エレーヌ・ルヌヴー/絵   中 由美子/訳
著者名ヨミ ヤン ホンイン エレーヌ ルヌヴー ナカ ユミコ
出版者 樹立社
出版年月 2020.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 24×24cm
ISBN 4-901769-90-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 ゆめみるへや (中国絵本館)
書名ヨミ ユメミル ヘヤ
内容紹介 川辺の草むらに一匹の毛虫がいました。毛虫はゆめみていました。花が咲きチョウチョがおどる、向こう岸へ行くことを。「ゆめみるへや」でゆめをみつづけた毛虫は、やがて…。
著者紹介 1962年四川省生まれ。小学校教師、雑誌編集者をへて児童文学作家に。
叢書名 中国絵本館

(他の紹介)目次 表象としての音楽(徳丸吉彦
平野健次)
音楽学の領域と日本の音楽(前田昭雄)
日本王朝文学と音楽(石田百合子)
「歌」の誕生(吉田真由美)
〈逸脱〉の唱声(永池健二)
近世文人の教養としての音楽(三谷陽子)
近世語り物にみる音楽的芸術論の生成と展開(井野辺潔)
古代日中交流における文学と音楽(中西進)
中国古代の音楽思想(笠原潔)
中国の祭祀音楽(田仲一成)
環境と音楽(桜井哲男)
東南アジア音楽における文化混淆とアイデンティティ(アルトゥール・ジーモン)
インド古典音楽の美学的裏付け(島田外志夫)
音楽のダイナミズム(藤井知昭)
無文字社会における音楽理論(ト田隆嗣)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。