検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済原論 

著者名 富塚 良三/著
著者名ヨミ トミズカ リョウゾウ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104601919C331/トミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
599 599
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950505380
書誌種別 和図書(一般)
著者名 富塚 良三/著
著者名ヨミ トミズカ リョウゾウ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.3
ページ数 9,378p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16295-2
分類記号 331
分類記号 331
書名 経済原論 
書名ヨミ ケイザイ ゲンロン
副書名 資本主義経済の構造と動態
副書名ヨミ シホン シュギ ケイザイ ノ コウゾウ ト ドウタイ
内容紹介 経済原論の定番テキストを、一般社会人にも手に取りやすいよう、簡潔・平明に叙述。マルクスの「資本論」の全体系の論述を整序・要約し、主要な諸論点について明確化する。
著者紹介 1923年千葉県生まれ。東京大学経済学部卒業。中央大学名誉教授。経済学博士。著書に「恐慌論研究」「蓄積論研究」など。

(他の紹介)内容紹介 はじめての赤ちゃん。待ちに待った誕生。しかし、新米の母親父親にとって子育ては不安の連続でもある。授乳のしかた、衣服の調節、夜泣き、離乳、加えて下痢や発熱、ひきつけなど赤ちゃんの病気も多い。ゆったりした楽しい気持ですこやかな赤ちゃんを育てるために、家庭は、社会はどうあってほしいかを、赤ちゃんの目を通して考える。
(他の紹介)目次 1 生まれて半年(産院―やかましいのが一ばんきらい
乳がでない―あせっちゃだめです
わが家―ダンチ住宅 ほか)
2 誕生前後(腸重積(急におこる腹痛
規則的な痛み
早ければ手術せずに)
目方が足りない―さかんな生活力
健康優良児―デブは人生の目的でない ほか)
3 一歳半まで(歩行器―ありがためいわく
動物園―あわれな動物
急に元気がない―エキリかもしれない ほか)
(他の紹介)著者紹介 松田 道雄
 1908‐98年。1932年京都大学医学部卒業、小児科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。