検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森村市左衛門 (評伝・日本の経済思想)

著者名 大森 一宏/著
著者名ヨミ オオモリ カズヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106222813335.1/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
335.13 335.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950683384
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大森 一宏/著
著者名ヨミ オオモリ カズヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2008.12
ページ数 7,206p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-2025-8
分類記号 335.13
分類記号 335.13
書名 森村市左衛門 (評伝・日本の経済思想)
書名ヨミ モリムラ イチザエモン
副書名 通商立国日本の担い手
副書名ヨミ ツウショウ リッコク ニホン ノ ニナイテ
内容紹介 日本の自動車産業をも支えている国際的な窯業企業の源流・森村組。優れた日本のモノヅクリの伝統を創出し、日本製品の輸出の増大に大きく貢献した森村組の創始者・森村市左衛門の生涯をたどる。
著者紹介 1959年新潟生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。駿河台大学経済学部教授。共著に「都市化と在来産業」「生産と流通の近代像」など。
叢書名 評伝・日本の経済思想

(他の紹介)内容紹介 日本の自動車産業をも支えている国際的な窯業企業の源流・森村組の創始者の生涯をたどる。優れた日本のモノヅクリの伝統を創出し日本製品の輸出の増大に大きく貢献した。
(他の紹介)目次 第1章 貿易への志(幼・少年期の市左衛門
幕末開港
立志
事業の失敗と再興)
第2章 森村組の設立(豊の渡米
貿易事業の開始
経営努力
創業期を支えた人々)
第3章 製陶事業への進出(絵付の改良
日本陶器の設立
モリムラ・ブラザーズの活動)
第4章 森村グループの形成(分裂の危機
ディナーセットの完成
多角化と成長)
第5章 財界・社会活動(他企業への支援
教育・研究活動への支援
晩年の講演活動)
(他の紹介)著者紹介 大森 一宏
 1959年新潟に生まれる。1992年早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。現在、駿河台大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。