検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

へのへのもへじはへそまがり (講談社の幼年創作童話)

著者名 浅川 じゅん/作
著者名ヨミ アサカワ ジュン
出版者 講談社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102279627913/アサ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅川 じゅん 黒井 健
2011
507.23 507.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204519
書誌種別 和図書(児童)
著者名 浅川 じゅん/作   黒井 健/絵
著者名ヨミ アサカワ ジュン クロイ ケン
出版者 講談社
出版年月 1980
ページ数 76p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 へのへのもへじはへそまがり (講談社の幼年創作童話)
書名ヨミ ヘノヘノモヘジ ワ ヘソマガリ
叢書名 講談社の幼年創作童話

(他の紹介)内容紹介 中世のルネサンス、バロック、ロココ、そして近世のアールヌーボー…。各時代に流行した建築様式が混在したプラハは、知的な旅を求める人々の琴線に触れる不思議な魅力のある町。プラハを歩けば中世の街並みにタイムスリップできる。
(他の紹介)目次 第1章 カレル橋とプラハ城地区(プラハで最もにぎやかな“広場”カレル橋
城内に大聖堂があるプラハ城
大貴族の宮殿が立ち並ぶフラチャニ地区 ほか)
第2章 旧市街と新市街(反カトリック宗教戦争の終焉地 旧市街広場周辺
中世最大のユダヤ人地区であった旧市街ヨゼフォフ地区
ヨーロッパ史を動かした震源地 プラハ新市街 ほか)
第3章 プラハの芸術家たち(プラハで活躍した音楽家群像
文学の世界で海外にも知られたカフカとハシェク
官能美を描くアールヌーボー画家 半生を国外で過ごしたムハ ほか)
第4章 旅の便利帳


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。