検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黙阿弥全集 第4巻

著者名 [河竹 黙阿弥/著]
著者名ヨミ カワタケ モクアミ
出版者 春陽堂
出版年月 1924


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100828193912.5/カワ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[河竹 黙阿弥 河竹 糸女 河竹 繁俊
1925
815.6 815.6
本草学 食物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210032807
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [河竹 黙阿弥/著]   河竹 糸女/補修   河竹 繁俊/校訂編纂
著者名ヨミ カワタケ モクアミ カワタケ イトジョ カワタケ シゲトシ
出版者 春陽堂
出版年月 1924
ページ数 849p
大きさ 20cm
分類記号 912.5
分類記号 912.5
書名 黙阿弥全集 第4巻
書名ヨミ モクアミ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 日本語は、「話し手の気持ち」をさりげなく、しかもはっきり表現することができる言葉だ。「さすが」「せっかく」「せめて」「せいぜい」「やっぱり」等々。日ごろ無意識に使っている、文章の頭に置くこうした言葉(副用語)にこそ、その気持ちを伝えるパワーの鍵はあった。ならば、これらの言葉を意識して使えば、もっと自分をうまく表現できる!国語学の大家が、これらの副用語をひとつひとつとりあげながら、徹頭徹尾その謎を解く。自分の気持ちをもっともっとうまく伝えたいすべての人へ。日本語達人への道をしめす一冊。
(他の紹介)目次 せっかく―せっかくパリまで
どうせ―どうせ行くなら
いっそ―いっそあの時
せめて―せめて一言
とても―とても八〇とは
もっと―もっと光を
よほど―よほどお酒が
多少附けっこう―多少なまいきな
もう―もうこの世に
まだ―まだ一〇〇票ぐらい
いま附こんど―いま若い女性の方が
さっき―さっきの自慢は
つい附ついに― ついぞ―つい恋心が
ずいぶん―ずいぶん正直な
なかなか―なかなかおやめに
さすが―さすが日本語
(他の紹介)著者紹介 渡辺 実
 1926年京都府生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学教授、上智大学教授を経て、現在、京都大学名誉教授。心が言葉に息づく、その魅力にひかれて、文学作品の文章から、一つ一つの単語までの幅を行ったり来たりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。