検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公民館長と社会教育 

著者名 菅原 誠喜/著
著者名ヨミ スガワラ セイキ
出版者 新紀元社
出版年月 1979.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100958446379/スガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
1986
490.15 490.15
免疫学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043740
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菅原 誠喜/著
著者名ヨミ スガワラ セイキ
出版者 新紀元社
出版年月 1979.2
ページ数 185p
大きさ 19cm
分類記号 379
分類記号 379
書名 公民館長と社会教育 
書名ヨミ コウミンカンチョウ ト シャカイ キョウイク

(他の紹介)目次 プロローグ あいつぐ免疫学の新発見が生命の謎を解きあかした
第1章 免疫のはじまり―種痘の発見から免疫化学まで
第2章 アレルギーと免疫―石坂公成・照子夫妻の業績
第3章 抑制T細胞の研究―私が研究を始めた頃
第4章 細胞融合とモノクローナル抗体―メルボルンでの研究
第5章 遺伝子再構成の発見―利根川進博士の業績
第6章 遺伝と免疫―MHC(主要組織適合遺伝子複合体)の発見
第7章 免疫をつかさどる役者たち
第8章 T細胞レセプターの謎
第9章 イディオタイプ・ネットワーク
第10章 がん抗原の謎を解く
第11章ミサイル療法
第12章 エイズ
エピローグ 変貌をとげつつある免疫学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。