検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市の歴史的形成と文化創造力 (大阪市立大学文学研究科叢書)

著者名 大阪市立大学都市文化研究センター/編
著者名ヨミ オオサカシリツ ダイガク トシ ブンカ ケンキュウ センター
出版者 清文堂出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106077357204/トシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
204 204
労働問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950917249
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大阪市立大学都市文化研究センター/編
著者名ヨミ オオサカシリツ ダイガク トシ ブンカ ケンキュウ センター
出版者 清文堂出版
出版年月 2011.3
ページ数 6,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-0942-5
分類記号 204
分類記号 204
書名 都市の歴史的形成と文化創造力 (大阪市立大学文学研究科叢書)
書名ヨミ トシ ノ レキシテキ ケイセイ ト ブンカ ソウゾウリョク
内容紹介 グローバル化のなかで都市とは? 国際交流の影響のもとで、アジア海域の諸地域の都市がどのような特色ある文化を形成し、当該地域や国家のなかでいかにその文化創造力を発揮したのかをさぐる。
叢書名 大阪市立大学文学研究科叢書



目次


内容細目

1 都市文化の歴史的段階をめぐって   3-21
井上 徹/著
2 中世における「都市文化」と京都   25-44
仁木 宏/著
3 中世東国の在地領主と首都・京都   宇都宮氏を事例として   45-64
高橋 修/著
4 北宋中期両浙路における城鎮の研究   商税・戸数・空間分布に基づく考察   65-95
呉 松弟/著 馬 峰燕/著 平田 茂樹/監訳 王 標/訳
5 イギリス東インド会社「マカッサル商館文書」(1613-67年)の読み方   97-134
早瀬 晋三/著
6 中国近代都市の社会変遷と文化再造   135-153
吉澤 誠一郎/著
7 19世紀以降の二度のグローバリゼーション   155-167
野村 親義/著
8 危機の時代のグローバル・シティ   金融危機から社会問題まで   171-197
サスキア・サッセン/著 谷 富夫/訳
9 途上国都市の変容とホームレス   マニラの場合   199-221
青木 秀男/著
10 通過点としてのマニラ   韓国人学生、フィリピン人船員、そして若年女性   223-241
高畑 幸/著
11 再不安定化する都市部落の若年層   243-261
妻木 進吾/著
12 辺境からのグローバル化   サラワク先住民のモビリティと地方都市社会の変容   263-293
祖田 亮次/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。