検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シーケンサ (DSライブラリー)

著者名 木村 陽一/著
著者名ヨミ キムラ ヨウイチ
出版者 電気書院
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103138731548.3/キム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
548.3 548.3
橋梁-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610030861
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木村 陽一/著
著者名ヨミ キムラ ヨウイチ
出版者 電気書院
出版年月 1996.6
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 4-485-57443-1
分類記号 548.3
分類記号 548.3
書名 シーケンサ (DSライブラリー)
書名ヨミ シーケンサ
副書名 ここがポイント・制御のしくみ
副書名ヨミ ココ ガ ポイント セイギョ ノ シクミ
内容紹介 シーケンサの専門家でない人のために、シーケンサの全体的な概要としくみについて解説。シーケンサの基礎に重点を置き、写真や図を多く掲載した。
叢書名 DSライブラリー

(他の紹介)内容紹介 一介の両替商、安田善次郎が創設した安田銀行が、日本屈指の大銀行に成長していく裏には、いかなる戦略があったのか―異色の金融財閥「安田」の全貌を、新発掘の史料を駆使して克明に描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 幕末・明治初期における安田善次郎の企業活動と資本蓄積
第2章 保善社と安田関係金融機関の発展
第3章 非金融諸事業への多角化とその限界
第4章 金融財閥としての確立
第5章 結城・森改革と安田財閥の再編成
第6章 戦時下における安田財閥の屈折


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。