蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103586673 | 918.6/グン/19 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾2025/26年版
ARC国別情勢研…
日本統治下の台湾 : 開発・植民地…
平井 健介/著
台湾の会計・税務・法務Q&A
EY新日本有限責…
台湾2023/24年版
ARC国別情勢研…
The Economics of …
Kimura M…
台湾2021/22年版
ARC国別情勢研…
台湾2019/20年版
ARC国別情勢研…
日本統治下の朝鮮 : 統計と実証研…
木村 光彦/著
台湾2016/17年版
ARC国別情勢研…
台湾2014/15年版
ARC国別情勢研…
台湾2012/13年版
ARC国別情勢研…
植民地台湾の経済と社会
老川 慶喜/編,…
大軍の斥候 : 韓国経済発展の起源
朱 益鍾/著,堀…
台湾2010 11年版
ARC国別情勢研…
台湾経済読本
渡辺 利夫/編著…
植民地期朝鮮の国民経済計算 : 1…
金 洛年/編,文…
台湾経済入門
渡辺 利夫/編著…
台湾[2005]
世界経済情報サー…
台湾IT産業の中国長江デルタ集積
経営労働協会/監…
韓国経済通史
李 憲昶/著,須…
戦後台湾経済の立証的研究
園田 哲男/著
海の中国
渡辺 利夫/著,…
台湾経済論 : 経済発展と構造転換
施 昭雄/編著,…
東アジア地域の経済活動における日本…
高野 邦彦/[ほ…
台湾海峡両岸経済交流史
林 満紅/著,ジ…
「台湾モデル」の実証研究 : 技術…
台湾経済入門 : 21世紀への飛翔
小林 伸夫/著
両岸経済交流と台湾
渡辺 利夫/編著
朝鮮産業経済の近代化と朝鮮殖産銀行
藤田 文吉/著
台湾の四十年 : 国家経済建設の…下
高 希均/編,李…
台湾の四十年 : 国家経済建設の…上
高 希均/編,李…
台湾企業の成長力 : アジアニーズ…
台湾の経済 : 典型NIESの光と…
隅谷 三喜男/[…
朝鮮近代の経済構造
中村 哲/ほか編
香港・台湾の経済変動 : 成長と循…
坂井 秀吉/編,…
最新台湾経済のすべて
矢島 鈞次/著
韓国の経済発展
朴 宇煕/編,渡…
韓国の経済
隅谷 三喜男/著
ひき裂かれた朝鮮 : 70年代のア…
新谷 秀春/著
南朝鮮経済史
高 峻石/著
世界各国経済ハンドブック5
外務省/編
戦後におけるわが国の経済
黄 道淵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110050882 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
伊藤 信吉/監修
|
著者名ヨミ |
イトウ シンキチ |
出版者 |
群馬県立土屋文明記念文学館
|
出版年月 |
2001 |
ページ数 |
512P |
大きさ |
22 |
ISBN |
4-7610-0670-6 |
書名 |
群馬文学全集 第19巻 |
書名ヨミ |
グンマ ブンガク ゼンシユウ |
|
現代作家集 |
|
萩原 葉子/ほか著 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の目的は、1895年より日本の統治下に入った地域、すなわち旧日本植民地の経済統計を国民経済計算の枠組みに従いながら整理し、今後の分析用に供することにある。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 分析(「旧日本帝国」の経済構造―国民経済計算による分析 「旧日本帝国」経済の計量モデル 植民地財政の創設と発展 台湾・朝鮮の農業生産 台湾・朝鮮の消費水準 日本統治下における台湾・朝鮮の労働経済 朝鮮からの対日移民 関東州・満鉄付属地の経済 ほか) 第2部 解説(国民経済計算 「帝国」内貿易マトリックス 財政による日本・旧植民地間の資金移転 台湾・朝鮮の労働統計 台湾・朝鮮の個人消費支出 台湾・朝鮮の財政 南樺太の経済指標 関東州・満鉄付属地の経済指標 ほか) 付録(植民地の人口センサス 旧植民地経済統計データベース 「旧日本植民地」主要統計資料一覧) 第3部 資料(国民経済計算 貿易マトリックス 「日本帝国」財政 ほか) |
目次
内容細目
-
1 蕁麻の家
-
-
2 父・萩原朔太郎より
-
-
3 「上毛三山」について
-
-
4 小学三年の時
-
-
5 石の道
-
-
6 冬の光
-
-
7 鑿
-
-
8 土の悲しみ
-
-
9 二つの死
-
-
10 アルゴス
-
-
11 年齢について
-
-
12 木の箱
-
-
13 ダイヤモンドダスト
-
-
14 ニジマスを釣る
-
-
15 井戸の神様
-
-
16 家族
-
-
17 上州人と信州人
-
-
18 渡り廊下
-
-
19 虚空の柩
-
-
20 夏の焔
-
-
21 峠
-
-
22 ひぐらし
-
-
23 通夜の追分
-
前のページへ