検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本語学」特集テーマ別ファイル 意味3

著者名 宮地 裕/編
著者名ヨミ ミヤジ ユタカ
出版者 明治書院
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106057250810.4/ニホ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1959
1959
320.981 320.981
判例集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950621722
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮地 裕/編   甲斐 睦朗/編
著者名ヨミ ミヤジ ユタカ カイ ムツロウ
出版者 明治書院
出版年月 2008.5
ページ数 3,160p
大きさ 21cm
ISBN 4-625-43406-8
分類記号 810.4
分類記号 810.4
書名 「日本語学」特集テーマ別ファイル 意味3
書名ヨミ ニホンゴガク トクシュウ テーマベツ ファイル
類義語・多義語/対義語/同音語・類音語



目次


内容細目

1 語義研究の問題点   多義語を中心として   2-10
国広 哲弥/著
2 同音類義語と多義語の境界   11-19
森田 良行/著
3 漢語の意味の変遷と類義語・多義語   中世・近世を中心に   20-31
佐藤 亨/著
4 国語辞典に見る類義語の記述   32-44
中道 真木男/著
5 日本語教育における類義語の指導   45-53
倉持 保男/著
6 私の対義語論   56-59
福島 邦道/著
7 私の対義語観   60-63
森岡 健二/著
8 共義的対義考察のすすめ   64-68
森重 敏/著
9 対義構造の性格   69-80
田中 章夫/著
10 対義語の輪郭と条件   81-93
村木 新次郎/著
11 対義語、類義語・類縁語   94-102
毛利 可信/著
12 対義と否定   103-111
河上 誓作/著
13 英語辞書と関連語   112-117
永嶋 大典/著
14 同音語の問題点   120-128
田中 章夫/著
15 同音語の諸相   129-143
石井 正彦/著
16 放送における類音語   144-153
石野 博史/著
17 速記における類音語の問題   154-160
藤村 勝巳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。