検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ローマへの旅 

著者名 アルベルト・モラヴィア/著
著者名ヨミ アルベルト モラヴィア
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102811890973/モラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1959
1959
320.981 320.981
判例集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410048064
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アルベルト・モラヴィア/著   米川 良夫/訳
著者名ヨミ アルベルト モラヴィア ヨネカワ リョウフ
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.7
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-314920-1
分類記号 973
分類記号 973
書名 ローマへの旅 
書名ヨミ ローマ エノ タビ
内容紹介 父の愛人の熟しきった官能の貪欲であけすけな振舞い、少女の無自覚な肢体の動き、動物的な無邪気さで性に溺れる母の亡霊…。20歳の青年の<ローマへの旅>が始まる。八十翁の筆になる過激かつ露骨な性描写。

(他の紹介)目次 第1篇 法治行政論(行政と法
現代の行政と行政法学
E・W・ベッケンフェルデの国家と社会の二元的対立論―現代西ドイツ公法学研究ノート
ドイツ人の観たアメリカ公法―「法治行政」と「法の支配」に関する覚え書き ほか)
第2篇 警察行政法論(警察行政法学の課題
警察法二条の意義に関する若干の考察
「警察と公共性」に関する三つの小論)
(他の紹介)著者紹介 藤田 宙靖
 1940年東京に生まれる。1963年東京大学法学部卒業。同助手を経て、1966年東北大学法学部助教授。1977年東北大学法学部教授。2000年東北大学大学院法学研究科教授。2002年東北大学名誉教授、最高裁判所判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。