検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹工芸 (工芸技術記録映画)

著者名 山添 哲/監督
著者名ヨミ ヤマゾエ アキラ
出版者 プロコムジャパン
出版年月 [2021]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030005563975/タケ/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
経済数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950016304
書誌種別 DVD
著者名 山添 哲/監督
著者名ヨミ ヤマゾエ アキラ
出版者 プロコムジャパン
出版年月 [2021]
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 754.7
書名 竹工芸 (工芸技術記録映画)
書名ヨミ タケ コウゲイ
副書名 飯塚小玕齋のわざ
副書名ヨミ イイヅカ ショウカンサイ ノ ワザ
内容紹介 我が国の竹工芸の歴史は古く、中世には茶の湯の流行とともに我が国独特の作風を示し、近世以降は、高い芸術性を目指す竹工芸作家が、創造性豊かな作品を制作してきた。竹工芸の技法は、細く割った素材を編んだり組んだりして造形する編組物、竹材を円筒形のまま用いる丸竹物などに分けられる。この映画は、国の重要無形文化財「竹工芸」(各個認定)保持者に認定された飯塚小玕齋が、編物の技法を用いて花籃を制作する工程を忠実に記録したものである。
叢書名 工芸技術記録映画



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。