検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸鷹場制度の研究 

著者名 山崎 久登/著
著者名ヨミ ヤマザキ ヒサト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107090011787.6/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
民族問題 植民地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951604574
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 久登/著
著者名ヨミ ヤマザキ ヒサト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.4
ページ数 5,206,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03477-7
分類記号 787.6
分類記号 787.6
書名 江戸鷹場制度の研究 
書名ヨミ エド タカバ セイド ノ ケンキュウ
内容紹介 領主が鷹を放って狩猟する場所だけでなく、狩りが行われない村にも規制をかけていた鷹場制度。近世中期以降、江戸や周辺地域に設定されたその実態を制度・機能・行政の面から追究。当該地域における役割を解明し、特質に迫る。
著者紹介 1977年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京都立新島高等学校教諭。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。