蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100675537 | 611.2/シン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210091230 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
和田 正明/共著
橘 武夫/共著
森 宏太郎/共著
|
著者名ヨミ |
ワダ マサアキ タチバナ タケオ モリ コウタロウ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1962 |
ページ数 |
419P |
大きさ |
19 |
書名 |
新農地法詳解 |
書名ヨミ |
シン ノウチホウ シヨウカイ |
(他の紹介)内容紹介 |
わが国の東洋学の泰斗による中国文明史論。華南・華北文化の歴史的変遷と特徴、人が人を食う悽絶なカニバリズムの風習、纒足・絹・木綿・婚姻・葬式などの社会風俗、紙と印刷術の発明など、漢籍とアラブ文献を駆使した重厚な諸論を収録。宮崎博士の解説を付す。 |
(他の紹介)目次 |
歴史上より観たる南北支那 支那人間に於ける食人肉の風習 アラブ人の記録に見えたる支那 紙の歴史 カーター氏著『支那に於ける印刷の起源』 |
目次
内容細目
前のページへ