蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104668421 | 389.0/フタ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951234979 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
国際常民文化研究機構/編集
|
著者名ヨミ |
コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ |
出版者 |
国際常民文化研究機構
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
389.04
|
分類記号 |
389.04
|
書名 |
二つのミンゾク学 (国際シンポジウム報告書) |
書名ヨミ |
フタツ ノ ミンゾクガク |
副書名 |
多文化共生のための人類文化研究 文部科学省認定共同研究拠点国際常民文化研究機構第4回国際シンポジウム |
副書名ヨミ |
タブンカ キョウセイ ノ タメ ノ ジンルイ ブンカ ケンキュウ モンブ カガクショウ ニンテイ キョウドウ ケンキュウ キョテン コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ ダイヨンカイ コクサイ シンポジウム |
叢書名 |
国際シンポジウム報告書
|
目次
内容細目
-
1 多民族/多文化社会
国家としての日本
5-18
-
ハルミ・ベフ/著
-
2 ボリビアのオキナワ集落における多民族・多文化共生の諸相
19-30
-
森 幸一/著
-
3 アイヌ語の新しい担い手たち
31-34
-
中川 裕/著
-
4 はざまに生きる人びと
国籍・民族への問い
35-43
-
陳 天璽/著
-
5 同化と差別、そして多文化共生
在日の視点から
45-50
-
尹 健次/著
-
6 在日ムスリム家族の子育て
日本人女性とパキスタン人男性の国際結婚の事例から
51-57
-
工藤 正子/著
-
7 多文化共生をめざす教育実践の創造と博物館
ナショナリズム言説の相対化とマジョリティの特権性の脱構築にむけて
59-64
-
森茂 岳雄/著
-
8 「二つのミンゾク学」の盛衰
過去と現在
65-67
-
渡邊 欣雄/著
-
9 二つのミンゾク学から、現代日本の民族を考える
69-71
-
小熊 誠/著
-
10 ミンゾク研究の光と影
75-76
-
泉水 英計/著
前のページへ