検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境ホルモンと水生生物 (ベルソーブックス)

著者名 川合 真一郎/著
著者名ヨミ カワイ シンイチロウ
出版者 成山堂書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104993779519.4/カワ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
464.1 464.1
分子生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951014729
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂井 建雄/編
著者名ヨミ サカイ タツオ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2012.2
ページ数 14,374p
大きさ 21cm
ISBN 4-86163-183-2
分類記号 490.7
分類記号 490.7
書名 日本医学教育史 
書名ヨミ ニホン イガク キョウイクシ
内容紹介 医学教育とその歴史に造詣の深い研究者ら11人が、江戸時代の医学教育、明治期におけるドイツ医学の受容と普及、戦後における医学教育制度改革などについて論考する。

(他の紹介)内容紹介 今でこそ、穏やかで美しい姿形を見せている富士山だが、約三百年前の宝永四年(一七〇七)に大爆発している。およそ一〇億立方メートルの山体が一挙に吹き飛び、偏西風にのった火山灰は江戸の町にまで及んだ。その爆発の激しさは、今でも富士山中腹の宝永噴火口に見てとれる。著者は、当時最も大きな被害を受けた東麓の須走村(現・小山町)をはじめ、村々の記録を丹念に読み込むことで、百年にも及ぶ被災地の困難と、それでも、民衆が幕府、藩を動かし復興を勝ち取っていった歴史ドラマを浮き彫りにする。ふたたび富士山の火山活動が予感される今、改めて巨大災害からの復興の歴史に学びたい。
(他の紹介)目次 六二〇年ぶりの大爆発
その日からの飢餓と訴願
幕領に切り替える
御厨地方、自力砂除の苦難
伊奈忠順の御厨巡検と砂除金支給
復興の道遠く
生き残りをかけた入会地紛争
酒匂川川筋一変
田中丘隅と文命堤
蓑笠之介の普請と足柄復興への道
終りなき御厨地方の苦闘
終りに


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。