検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トラウマ (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 藤沢 敏雄/編
著者名ヨミ フジサワ トシオ
出版者 批評社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103997458493.7/トラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
493.74 493.743
心的外傷後ストレス障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210003354
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤沢 敏雄/編
著者名ヨミ フジサワ トシオ
出版者 批評社
出版年月 2002.1
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-8265-0338-5
分類記号 493.74
分類記号 493.743
書名 トラウマ (メンタルヘルス・ライブラリー)
書名ヨミ トラウマ
副書名 心の痛手の精神医学
副書名ヨミ ココロ ノ イタデ ノ セイシン イガク
内容紹介 どうしたら心の傷は癒されるのか? 社会防衛的精神医学の歴史的再検討を踏まえ、トラウマの心的構造を新たな視点で解読する、心的外傷論の新展開!
著者紹介 1934年生まれ。新潟大学医学部卒業。現在、医療法人社団東迅会理事長、にしの木クリニック所長。東京精神医療人権センター代表。著書に「精神医療と社会」など。
叢書名 メンタルヘルス・ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 社会防衛的精神医学の歴史的再検討を踏まえつつトラウマの心的構造を新たな視点から解読する、心的外傷論の新展開。
(他の紹介)目次 はしがき―心的外傷、PTSD、AC、そして再生
「トラウマと被害」試論―戦争のトラウマを題材として
トラウマ(心的外傷)論議の暗点
PTSDとわたし―光化学スモッグ被害における災害神経症論の問題性
新しい外傷論の出発―『心的外傷と回復』(ハーマン著)から
心的外傷後ストレス障害、その概念の混乱を考える
訴訟事案からみたPTSD
座談会・PTSD概念の革新性―岩舘敏晴+富田三樹生+山口直彦+森山公夫
BOOKガイド―「トラウマ」を読む
(他の紹介)著者紹介 藤沢 敏雄
 1934年生まれ。新潟大学医学部卒。現在、医療法人社団東迅会理事長、にしの木クリニック所長。東京精神医療人権センター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 「トラウマと被害」試論   12-21
小西 聖子/著
2 トラウマ(心的外傷)論議の暗点   22-32
岩井 圭司/著
3 PTSDとわたし   33-61
半沢 ひろし/著
4 新しい外傷論の出発   62-76
森山 公夫/著
5 心的外傷後ストレス障害、その概念の混乱を考える   77-106
小川 恵/著
6 訴訟事案からみたPTSD   107-120
黒木 宣夫/著
7 PTSD概念の革新性   121-148
岩舘 敏晴/ほか座談
8 BOOKガイド   149-154
浅野 弘毅/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。