検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間の本性 

著者名 植村 恒一郎/著
著者名ヨミ ウエムラ ツネイチロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106016371112/ウエ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
112 112
時間(哲学)
和辻哲郎文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210003283
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植村 恒一郎/著
著者名ヨミ ウエムラ ツネイチロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2002.1
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15359-8
分類記号 112
分類記号 112
書名 時間の本性 
書名ヨミ ジカン ノ ホンショウ
内容紹介 量としての時間と、過去・現在・未来という時間様相。哲学的時間論のもっとも大きな課題であるこの両者の時間を統一的に捉える。存在に直結する「現在」に焦点を合せ、複雑な諸概念のもつれを丹念に解く論考。
著者紹介 1951年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。現在、群馬県立女子大学教授。

(他の紹介)内容紹介 量としての時間と時間様相(過去・現在・未来)を統一的に捉える。存在に直結する「現在」に焦点を合せ、複雑な諸概念のもつれを丹念に解く。
(他の紹介)目次 序論 哲学的時間論の課題
第1章 時計の時間―「速さ」なき「時間の流れ」
第2章 ゼノンのパラドックス―アキレスと亀の時計なき競争
第3章 「現在」とは何か―実在に触れることの透明性
第4章 体験の流れ―中心から湧き出す同心円
第5章 「過去」と「未来」―体験は大地を流れる
第6章 マルタガートのパラドックス―「地」なき「図」の迷宮
第7章 時間と自由―自己の外部で自己を失わないこと
(他の紹介)著者紹介 植村 恒一郎
 1951年東京に生まれる。1981年東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。現在、群馬県立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。