検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢文大系 第22巻

著者名 富山房編集部/編
著者名ヨミ フザンボウ ヘンシュウブ
出版者 富山房
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100216365082/カン/22貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210005446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 富山房編集部/編
著者名ヨミ フザンボウ ヘンシュウブ
出版者 富山房
出版年月 1978
ページ数 1冊
大きさ 24cm
分類記号 082
分類記号 082
書名 漢文大系 第22巻
書名ヨミ カンブン タイケイ
楚辞 近思録
岡田 正之/校訂

(他の紹介)内容紹介 日本は戦争に適用される国際法規である国際人道法のジュネーブ四条約に50年前に加入していながら、必要な国内法規は何ひとつ整備されていない。戦争を非道残虐なものとして、絶え間なく戦争反対の声を上げ続けるべきなのは確かである。しかしだからといって、現代戦争のルールについて無知でよいだろうか。
(他の紹介)目次 第1章 戦争の悲惨と「人道」
第2章 赤十字と国際人道法
第3章 あらためて国際人道法とは
第4章 日米安保条約と有事立法
第5章 赤十字国際委員会の苦悩
第6章 現代の戦争と平和
(他の紹介)著者紹介 小池 政行
 1951年東京都生まれ。青山学院大学理工学部在学中に外交官試験に合格、77年外務省入省、ヘルシンキ大学歴史言語学部留学、在フィンランド日本大使館、欧亜局に勤務。のち国会議員政策担当秘書、日本赤十字社国際部参事を経て、現在は日本赤十字看護大学教授(国際人道法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。