検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

T-34/85中戦車 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ)

著者名 スティーヴン・ザロガ/著
著者名ヨミ スティーヴン ザロガ
出版者 大日本絵画
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106529092559.4/ザロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
559.4 559.4
戦車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210002208
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スティーヴン・ザロガ/著   ジム・キニア/著   高田 裕久/訳
著者名ヨミ スティーヴン ザロガ ジム キニア タカダ ヒロヒサ
出版者 大日本絵画
出版年月 2002.2
ページ数 49p
大きさ 25cm
ISBN 4-499-22768-2
分類記号 559.4
分類記号 559.4
書名 T-34/85中戦車 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ)
書名ヨミ ティー サンジュウヨン ハチジュウゴ チュウセンシャ
副書名 1944-1994
内容紹介 1944年に実戦投入されて以来、地球上のあらゆる地域での戦闘に参加し、半世紀以上にわたり使用されているT-34/85の開発と大戦時の運用、近代化改修と派生型を紹介。
著者紹介 1952年生まれ。旧ソ連、東ヨーロッパ関係のAFV研究家。
叢書名 オスプレイ・ミリタリー・シリーズ
叢書名 世界の戦車イラストレイテッド

(他の紹介)内容紹介 低コストで耐久性があるT‐34/85は、大戦後も改良が続けられてワルシャワ条約機構加盟国でも生産され、売却または供与された国々が30カ国以上に及んでいる。そして、第三世界で勃発した数々の紛争においては、高い信頼性を誇る有効な兵器であり続けた。本書は、1944年に実戦投入されて以来、地球上のあらゆる地域での戦闘に参加し、半世紀以上にわたって使用されているT‐34/85の開発と大戦時の運用、近代化改修と派生型を紹介し、朝鮮戦争、中東戦争など、戦後におけるT‐34/85の戦歴も収録する。
(他の紹介)目次 計画と開発
部隊配備と戦歴
派生型
大戦後期の改良
T‐34/85の内部構造
戦後の改修
後方支援用の派生型
大戦後の戦争におけるT‐34/85
(他の紹介)著者紹介 ザロガ,スティーブン
 1952年生まれ。装甲車両の歴史を中心に、現代のミリタリー・テクノロジーを主題とした20冊以上の著作を発表。旧ソ連、東ヨーロッパ関係のAFV研究家として知られ、また、米国の装甲車両についても著作がある。米国コネチカット州に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キニア,ジム
 1959年グラスゴー生まれ、1982年アバディーン大学卒。ソ連およびロシアにおけるAFVの兵器システムと輸送用車両についての著作がある。1992年からロシアに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サースン,ピーター
 世界でもっとも経験を積んだミリタリー・アーティストのひとりであり、英国オスプレイ社の出版物に数多くのイラストを発表。細部まで描かれた内部構造図は「世界の戦車イラストレイテッド」シリーズの特徴となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 裕久
 1959年10月生まれ。千葉県市川市出身。法政大学経済学部卒。専攻はソ連重工業史。1983年より、千葉県市川市にて模型店「MAXIM」を経営。そのほかに模型開発の外注も行い、香港のドラゴンモデルのAFVキットのいくつかを手掛ける。最近は「GUM‐KA」にて、世界水準の国産レジンキット開発を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。