検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病気を描くシェイクスピア 

著者名 堀田 饒/著
著者名ヨミ ホッタ ニギシ
出版者 ホーム社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106687148498.0/ホッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
723.359 723.359
Gogh Vincent van

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951559064
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀田 饒/著
著者名ヨミ ホッタ ニギシ
出版者 ホーム社
出版年月 2016.10
ページ数 419p 図版39p
大きさ 20cm
ISBN 4-8342-5314-6
分類記号 498.0233
分類記号 498.0233
書名 病気を描くシェイクスピア 
書名ヨミ ビョウキ オ エガク シェイクスピア
副書名 エリザベス朝における医療と生活
副書名ヨミ エリザベスチョウ ニ オケル イリョウ ト セイカツ
内容紹介 シェイクスピア作品に登場するさまざまな病態を取り上げ、エリザベス朝の英国の医療と暮らしを詳細に描いた、画期的な医療文化史。著者秘蔵のシェイクスピア関連の切手約200点もオールカラーで収載する。
著者紹介 1937年生まれ。名古屋大学大学院医学研究科修了。中部ろうさい病院名誉院長、名古屋大学名誉教授。著書に「切手にみる病と闘った偉人たち」「切手にみる糖尿病の歴史」など。

(他の紹介)内容紹介 庶民文学ばかりが強調されてきた江戸文学。その背骨には和歌や漢詩など伝統的文学があり、江戸文化全体に大きな影響を及ぼしていた。江戸文化の爛熟期、化政期に日本初のジャーナリズム批評のメディア『五山堂詩話』が発刊。身分の上下なく漢詩の一大ブームが始まり、やがて江戸文芸壇を巻きこむ大騒動が生じる…。芥川賞・直木賞を設け、作家の育成や文芸の普及などに貢献したジャーナリストで作家であった菊池寛の先祖・菊池五山が著した、この詩話を通して江戸後期の文化の実相を生き生きと描き出した異色作。
(他の紹介)目次 第1章 ジャーナリズム批評の成立
第2章 『五山堂詩話』の出版
第3章 菊池五山という人
第4章 柴野栗山への視線
第5章 詩人の遊歴
第6章 勤番詩人たち
第7章 郷村風景の発見
第8章 女流詩の環境
第9章 批判と諧謔
第10章 紙碑として
第11章 大江戸文人茶番劇
第12章 批評家の証明
(他の紹介)著者紹介 揖斐 高
 昭和21年(1946)北九州市生まれ。東京大学大学院国語国文学専攻博士課程修了。博士(文学)。日本近世文学専攻。現在、成蹊大学教授。『江戸詩歌論』(汲古書院)で第五十回読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。