検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

試験管の中の太陽 

著者名 山口 栄一/著
著者名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者 講談社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102653680539.1/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
核融合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310112662
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口 栄一/著
著者名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者 講談社
出版年月 1993.4
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-206331-X
分類記号 429.56
分類記号 429.56
書名 試験管の中の太陽 
書名ヨミ シケンカン ノ ナカ ノ タイヨウ
副書名 常温核融合に挑む
副書名ヨミ ジョウオン カク ユウゴウ ニ イドム

(他の紹介)内容紹介 なぜ前近代の宗教建築は賞賛され、近代以降の教殿はいかがわしいまなざしで見られるのか。天理、大本、金光、PLなどの建築と都市を直視する。
(他の紹介)目次 1章 サティアンが投げかけるもの(「宗教」と「建築」
近代宗教へのまなざし)
2章 天理教の建築と都市(世界の中心「ぢば」
大正普請 ほか)
3章 金光教と大本教(金光教の思想と空間
金光教建築の様式 ほか)
4章 戦後の新宗教空間(黒住教の分散する霊地
創価学会と大石寺のモダニズム ほか)
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 太郎
 1967年パリ生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。同大学院修了。工学博士。日本女子大学明治学院大学、芝浦工業大学、早稲田大学芸術学校非常勤講師。建築史・建築批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。